名古屋モーターショー行っといでん byおかんrider目線TMS

おかんRider

2017年11月24日 13:04

始まるよったら始まるよ
始まるよったら始まるよ
2と2でぴょんぴょん
うさぎがぴょんぴょんぴょん

何故だか…今更な…
紙芝居の前にやってた手遊びが
頭から離れない1日の始まり始まり〜

なんて…なんの…因果関係もありませんが…

第20回 名古屋モーターショー




11月23日の昨日から始まってますっ

お知らせしといてなんですが
いきなり!ライダーには悲しいお知らせです

業界的には今!勢いのある話題性の高い
YAMAHAKawasakiは出展しませんっ

いわゆる

名古屋飛ばし

ですか

まるで、外タレのライヴですな(笑

そんな(どんな?)おかんは10月末に
一足お先にTMSに行ってきましたよっ

第45回 東京モーターショー



このカワイイ風なおっさんと

東京モーターショーは2年毎に行ってるのですが
随分と変わってきて、時代はエコからさらに電気へ・・・
そんな風潮が加速化して、ついにはバイクまでもね。

やはり、乗り物は電気仕掛けではなく、機械モノの
イメージの強い古き良き時代昭和世代は寂しい。
でも、仕方ないのかもね。正直、ライダーも変わってきてる。

実際、若者ライダーあるあるとしてよくあるのが
「スイッチが入らん」「電源がつかん」っていう修理のご相談。
ヘッドライトがつかないのかな?と思いきや・・・セルボタンが
かからない。つまり、エンジンがかからないということ。

確かにボタンではあるのですけれどもね。
今やおかんの車も鍵を回すのではなく、ボタンだけども。
バイクはまだまだ、鍵を回してから、セルボタンを押して
エンジンをかけてスタートするシステムです。

おーっとっと・・・ついつい・・・話が脱線
しちゃったけど、おかんrider目線の写真見せちゃおう

HONDA



ホンダさんの注目度No.はNHKのニュースでも
取り扱いされるぐらいカブが生まれて還暦60周年
ってことで、11月から中国生産だったスーパーカブが
熊本生産に戻ってきたことも話題となってます。
こちらは50ccの評判のカラーの黄色ですね




きゃーきゃー
おかんの相棒4号のカワユイハンターカブことct110
これはもう発売してないので、展示のみですが貴重な日本製。
ちなみに、おかんの相棒はオーストラリア仕様となってます。





生産が終了してしまったモンキーも
125ccに生まれ変わって発売の予定ですよ〜



スポーツバイクなイメージのホンダがネイキッドを
今、流行りのcafeスタイルにしたコンセプトモデル





ヤマハとカワサキは出展しないので、
画像はたっぷりありますが割愛させて頂きます。
そして、なぜか?SUZUKIの画像がほぼなかった・・・。
そーだ。ついつい断れなくて、タブレットのアンケートに
答えてたら・・・力尽き果てて・・・終了





愚息の車にこんなステキングなオプションテントが合体する
アウトドア好きのココロをワクワクさせてくれる



アウトドアといえば!これもダイスキな赤色に
買えないけれど・・・瞳と心は釘付け一目惚れ



で、やっぱり、人間が古いので
どうしても古い車にキュンとなってしまうのよね・・・。





モーターショーといえばきれいなおねいさん
ダントツ!おかんの虜はレクサスさんでございました。



タイヤフェチとしては・・・
チューブ入りスポークタイヤ好きとして(笑
コレは見逃せなかった



もうもう萌え萌え

でも、結局南極放送局



こういう世界に落ち着いてしまう
おかんライダーなのでありました

ちーーーーーーーーーーーーーっとも
お役に立たないモーレポ(勝手に略す)でしたが・・・

この週末!

何処へも行く予定がない方

人混み平気な方
(実はおかんは大の苦手)

このレポ見て!

少しでも車やバイクに興味持った方!

ツーリング先が見つからない方!

紅葉狩りもいいけど
名古屋モーターショーもね

駐輪場もありますよ



関連記事