ブログTOP › family › X’masな定番メニュー
2009年12月25日 01:55  family

X’masな定番メニュー

おかんFamilyのクリスマスツリークリスマスイブの夜は

』のクラッカーの合図で始まり・・・

大人はスパ-クリングワインワイン子どもはシャンメリーで乾杯カクテル

ごちそうのはじまり上矢印はじまり~

X’masな定番メニュー

チーズフォンデュ&ローストチキンひよこ&コーンスープ

添野菜はミディトマトにタラモサラダつめてみました音符

ローストチキンは前夜から。。。

香味野菜(セロリ・にんじん・たまねぎ)をしきつめたバットに

アルゼンチンの岩塩をもみこんだチキンを並べて

上から香味野菜を重ねて、白ワインに漬け込みます。

野菜をはずして、ブラックペッパーを振りかけて

200℃のオーブンで焼くこと約40分時計

もう何年もこの味で作っておりますハートウィンク



X’masな定番メニュー

クリスマスケーキケーキは・・・手作りと決めてる我が家。

今年は長女が一人で作ってくれる予定だったのですが・・・

おかんの用意したガトーショコラの素がなんと!?直径10cm。

長女がスポンジケーキを買ってきてくれて、お見事キラン

2段のクリスマスケーキにへーんしんっ目がハート

中身は・・・キウイに黄桃さくらんぼ

ガトーショコラはに型抜き

X’masな定番メニュー

こんなケーキを一生懸命に一人で作った長女は

夕方からバイトで帰宅したのは12時夜

おひとり様チキン焼いて、おひとり様チーズフォンデュ。

子どもたちがちっちゃな頃は・・・とっくにサンタの来る時間ハート

メニューは同じでも、少しずつ過ごし方が

変わりつつある今年のイブの夜なのでした~プレゼント





Instagram にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

【女性ライダー】人気ブログランキング上矢印参加中自転車急ぐ
(1日1クリック)応援してねハートハート
同じカテゴリー(family)の記事画像
11月23日=いいファミリーの日
11月22日=いい夫婦の日
世界遺産の町ホイアンで連日食べまくり
いわゆるインスタ映えする町ホイアンに来ました
ムスメの待つanother skyへ。。。
台風5号(ノルー)と共に去りぬ
同じカテゴリー(family)の記事
 11月23日=いいファミリーの日 (2017-11-23 15:33)
 11月22日=いい夫婦の日 (2017-11-22 23:48)
 世界遺産の町ホイアンで連日食べまくり (2017-08-23 08:09)
 いわゆるインスタ映えする町ホイアンに来ました (2017-08-22 01:24)
 ムスメの待つanother skyへ。。。 (2017-08-21 08:49)
 台風5号(ノルー)と共に去りぬ (2017-08-07 18:02)

「family」カテゴリーを一覧で見る

この記事へのコメント
おはようございます、“隊長”です。

> 大人はスパ-クリングワイン子どもはシャンメリーで乾杯

下戸ぞろいの“隊長”家は、シャンメリーのみでした。( ..)ヾ ポリポリ

手作りケーキってぇのは、凄いですね。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
ウチは基本『店屋物のケーキ&フライドチキン』なので・・・。

> 長女は夕方からバイトで帰宅したのは12時

ウチの長女も11時半頃帰って来て『おひとりさまクリスマス』してました。
(彼氏がインフル真っ最中なので・・・)

P.S. 寄る年波で、胃袋にケーキが残ってる感じがするようになりました・・・。

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2009年12月25日 09:18
☆隊長サマ

おはようございます<m(__)m>
あらっ@@;下戸でございましたか~?
でも、隊長サマの場合…しらふでも十分な
テンションですから(笑 アルコールの力は不必要ですね!

ま~子育てが始まったころは、自営業でもなかったので
イベント重視に過ごしてきましたから…
今さら、簡素化するわけにもいかないって感じ!?

彼氏彼女の存在が我が子たちにできるようになると
イベントも一時期、寂しくなり…
家族が増えれば、またにぎやかになるんでしょうねぇ。

P.S.
おかんも夕方、末娘と食べた「すがきや」ラーメンが…
ごちそう目の前にして、胃の中で十分な存在感を
はなっておりました(爆
Posted by おかんRider at 2009年12月26日 09:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
X’masな定番メニュー
    コメント(2)